
日本のことを もっと知りたいですか?
それなら、いけ花 と 茶道 を 体験しましょう!
この体験を 通して、日本人が 古くから 大切にしている “わび・さび” や “おもてなしの 心“を 学べます。
*Get information on this event in English, click here.
2023年10月2日 月曜日 10:00-12:00
いけ
花
とは
いけ花とは、色々な 季節の 花や 草木を 花器に 美しく 飾ることです。日本の 伝統芸術の 一つです。
植物の 自然な 美しさを 引き出します。花材(材料)は 少しだけ 使います。空間(何もないところ)も 作品の 大事な 一部です。
花は 剣山(針のようなものが たくさん 並んだ 金属製の 土台)で 留めます。
同じ材料、器、スタイルでも、みんな 違う 作品が できます。個性が 出て おもしろいです。
Learn in English
Ikebana is one of the traditional Japanese arts which put seasonal flowers and plants in containers beautifully. In Ikebana, it is important to bring out natural beauty of the plants, and create an arrangement using empty space around the plants effectively. Unlike Western flower arranging, we use a metal holder with brass needles called “kenzan” to fix the flowers in containers. Even though they use the same floral materials and try the same styles of arranging, each work has its own expression, which makes Ikebana more interesting. Enjoy your time with beautiful flowers.
はじめての 人も OK! お花は 持って 帰ることが できます。 生徒の 作品1 生徒の 作品2 生徒の 作品3 季節の 花を 用意しています。
茶道 とは
茶道とは、お茶で 客を もてなす 日本の 伝統文化です。
茶道には、「和敬清寂」という 大切な 教えが あります:
和 ─ 平和・調和 敬 ─ 相手を 尊重すること(心から 大切に 思うこと)
清 ─ 清らかなこと 寂 ─ どんな時も 動じない心(いつも 落ち着いている 心)
お茶を 飲む前には、次の 客に「お先に」と 挨拶を します。これは 相手を 敬う 心です。
そして、亭主には「お点前 ちょうだいします」と 言って、感謝します。
一碗(1杯)の お茶に 感謝して、おいしく いただきましょう。
Learn in English
In sado, another Japanese traditional culture, a host servs tea to guests with a heart of hospitality. Tea ceremony is not just the place to have tea but an occasion to share precious time among attendees.
In the ceremony, the four principles of “ Wa Kei Sei Jaku – harmony, respect, purity, tranquility” is cherished, and every single action of a host and guests is supposed to exemplify either of these principles.
For instance, a guest who has just been served tea would say “Osakini” to a guest who would be the next with a bow before having tea. The phrase “Osakini” literally means “Please allow me to go first.” By saying this, a guest shows respect to another who would have tea next.
A guest would successively say “Otemae Chodai Itashimasu. (Thank you for making the tea.)” to the host to express gratitude. Appreciating a single bowl of tea represents modesty and sincerity, which brings harmony to all the attendees.
イベント について
>>> 菅刈公園までの 行き方を 見る
いつ | 10月2日 月曜日 10:00-12:00 |
どこで | 菅刈公園 和館 目黒区青葉台2-11-25 |
何をするの? | ・いけ花 の体験 先生が わかりやすく お花をの 生け方を 教えます。 使った お花は、イベントの 後に 持ち帰ることが できます。 ・茶道の体験 先生が お茶と 和菓子を 出してくれます。 ※2つのグループに分かれて順番に体験をします。 |
言葉 | 日本語 と ENGLISHが 使えます。 |
いくら? | 2,000円 (お花代 + 抹茶代 + 和菓子代) |
何人? | 外国人 16人 ※先着(早く 申し込んだ 人が 参加できます) |
持ち物 | 白い 靴下と ハンカチ |
その他 | ・このイベントは 畳の 部屋で やります。(正座が できない人には クッションを 渡します。) ・キャンセルは 9月29日 (金曜日)の 12時までに 教えてください。12時を 過ぎると、キャンセル料(2,000 円)を 支払う 必要があります。 |
