あなたの語学力を国際交流に役立ててみませんか
語学力を生かして外国人を支援したい! 習得した外国語を向上させたい!
その熱意がこの事業を支えています
MIFAでは通訳・翻訳ボランティアとして登録したボランティアを、行政サービスや外国籍区民との交流事業などに通訳として派遣したり、また、ボランティアに公的印刷物の翻訳を依頼したりしています。
目黒区の外国籍住民の増加に伴い、区役所や区立施設、教育機関等で、”外国籍住民が日本語を話せないために行政サービスを受けられない”といったケースが増えてきています。またそれ以外でも、区内大使館と交流事業を行うときや外国から交流団が来日したとき等、幅広い分野にボランティアの方々を派遣しています。
主な活動分野
通訳・翻訳ボランティアは、余暇に語学力を生かして外国籍区民との交流事業で通訳をしたり、公的印刷物の翻訳などをしていただくものです。
その主な活動分野は、行政サービスや公共的イベントを実施する上で必要となる通訳・翻訳サービスですが、このほか、MIFA主催事業や、民間からの依頼のうちまちづくりに役立つものには対応しています。
目黒区外の方でも登録を受け付けますが、通訳は派遣先がほとんどの場合目黒区内となります。翻訳はご自宅でしていただけます。
通訳の派遣日は、行政サービスや教育関係は平日昼間が多くなりますが、行事やフェスティバルなどで土日に開催されるものもあります。
通訳サービス |
①目黒区の行政サービス 【教育】区立保育園、幼稚園、小学校、中学校にて保護者説明会、懇談会、個人面談 【保健】健康診断 【行事】新年のつどい、平和祈念のつどい ②MIFAの事業 外国文化紹介、MIFA国際交流フェスティバル など |
翻訳サービス |
【教育】学校の通知表(成績表) 【子育て・保健・税金】制度のお知らせ、手引き 【防災】防災マニュアル 【広報】リビングガイド 【清掃】ゴミの出し方の手引き など |
通訳・翻訳ボランティア登録のご案内
報酬 | 無償 概ね交通費相当程度の図書券をもって謝意とさせていただきます。 ご参考) 通訳…初めの2時間は500円券2枚、その後1時間毎に1枚 翻訳…仕上がり原稿(A4)1枚毎に1枚 |
登録方法 | (1)会員登録 まず、MIFAの国際交流ボランティア活動に参加される方は、協力会員として登録していただきます。 登録には「協力会員登録用紙」※の提出と、年会費(4月~翌年3月)1,000円(学生500円)の納入が必要となります。詳しくはこちら。 |
(2)通訳・翻訳ボランティア登録 次に、「通訳・翻訳ボランティア登録用紙」※をご記入の上、協会までお送りください。 ※「協力会員登録用紙」と「通訳・翻訳ボランティア登録用紙」をご希望の方にはメール添付で送付できます。MIFA(info@mifa.jp)へお問合せください。 |
|
依頼と派遣について 通訳・翻訳ボランティアの依頼から派遣までの流れをフローチャートで説明しています。ご覧下さい。 |