【報告】留学生が教える「世界の料理」


中国、インドネシア、ロシアの留学生が国の料理をを紹介し交流しました。
日時 7月7日(土)10:00-14:00
場所 緑が丘文化会館調理実習室
料理を教える留学生とメニュー:
-シュウ ショウブン(中国・東京工業大学)焼き冷麺(カオレンミョン)、天津煎餅
-ハフィズ アディ プラセティア(インドネシア・東京工業大学)、-サルサビラ パンジ アルム(インドネシア・東京工業大学) Ayam Kecap(甘辛チキン)、Kolak Ubi Pisang(さつまいもとバナナのシチュー)
-クジメンコ ボリス (ロシア・東京外国語大学) Olivier salad (オリビエサラダ)、Solyanka(燻製のスープソリャンカ)
ボランティア数 10
参加者(一般公募)数 20

参加者の声
  • 品数が多く、おなかいっぱいになりました。最初の国紹介も勉強になりました。
  • 知らない料理がたくさんで、すごく楽しかったです。最初のプレゼンもすごくしっかりしていて勉強になりました。
  • 留学生との交流もとても楽しかったです。みなさん日本語が上手で驚きました。
  • なかなか世界の料理を知る機会はないので参加しました。

留学生交流については、こちらをご覧ください。

関連記事

  1. 【日本語会話体験】〜外国人と日本語での会話を体験しませんか?〜

  2. 【報告】秋のホームビジット

  3. 【報告】留学生のためのホームビジット(春)

  4. 【イベント】「きいて まねして はなして」オンライン研修会 vol.2…

  5. 【報告】そば打ち体験教室2018

  6. 【報告】『日本の夏紹介』by 学生ボランティア

  7. 【報告】留学生から学ぶ「世界」2019年第1回

  8. 講座『外国にルーツを持つ就学生徒の日本語学習支援』のお知らせ

過去の記事

月間スケジュール

12月 2023
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
« 11月   1月 »

今週のイベント日程