やさしい日本語で習字体験ワークショップ

書道しょどう日本にほん伝統文化でんとうぶんかのひとつです。
ふですみ使つかって習字しゅうじ体験たいけんしてみませんか?

先生せんせいおしえます ■ 参加費さんかひ無料むりょうです
■ あなたがきなくことができます
    参加さんかさんかするひときな言葉ことばを「漢字かんじ」か「ひらがな」でかんがえてきてください!
  漢字かんじ1~2文字もじ or ひらがな5文字もじまで

 【いつ?】2024ねん9がつ28にちどようび) 14:00~16:00

 【どこで?】 MIFA事務局じむきょくきかた

 【参加費さんかひ】かかりません。無料むりょうです。

 【定員ていいん】15めい

 【参加さんかする】↓の オンラインフォームから申込もうしこんでください

   https://forms.gle/wK8QDCpaTxwyDx629

 ★いっぱいになったら申込みの受付けを終わります
    ★ 申し込んだあと行けなくなったときは、必ず連絡してください(nihongo@mifa.jp)まで

講師こうしほし 青秀せいしゅう 先生 せんせい大同だいどう書学院しょがくいん

大道書学院を創設した書家、川上景年の書法を田中光園より学び、大道学院理事及び大道教室の講師を務めるとともに、青秀書学院を主宰し後進の育成を行っている。大道書学院では東京都美術館において毎年、展覧会を開催しており今年も4月に第56回展を開催した。また、中国、台湾、日本で開催される書道展、蘭亭書法交流展に出品するなど書道を通じて中国、台湾との交流を行っている。 (画像:第56回大道展ご出品作品のうちの一点

 

習字しゅうじ道具どうぐ名前なまえ

❶ 半紙(はんし) 習字しゅうじ使つかかみ。とてもうすいです
❷ 下敷き(したじき) 半紙はんししたくもの
❸ 文鎮(ぶんちん) 半紙はんしさえるためのもの
❹ 硯(すずり) 墨汁ぼくじゅうなどすみをいれるもの
❺ 墨汁(ぼくじゅう) 液体えきたいになっているすみ
❻ 筆(ふで) おおきな文字もじくときは太筆ふとふでを、ちいさな文字もじくときは細筆ほそふで使つかいます

関連記事

  1. 【報告】2024 春の茶道体験

  2. 【報告】2024 春のいけ花

  3. 【報告】はじめての いけ花・茶道体験

  4. 秋のいけ花体験

  5. 春の茶道体験

過去の記事

月間スケジュール

9月 2024
       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
« 8月   10月 »

今週のイベント日程