【報告】春の留学生ホームビジット

2018年5月12日(土)13:00-17:00
都内大学に在籍する26人の留学生が20家庭を訪問しました。ホストファミリーのみなさま、ありがとうございました。

ホストファミリーの声
  • とても楽しく過ごさせていただきました!
  • 学生の出身は隣国なのに、知らないことばかりでいろいろ教えてもらいました。
  • 留学生が母国で飼っていた犬の話を聞きながら、我が家のペットの犬と触れ合いました。
  • 自分自身も留学している時に、ホストファミリーがいつもそこにいる存在として、とても大きな拠り所でしたので、今は自分も逆の立場で何か留学生のお役に立てればいいなと思っております。
  • とても礼儀正しい青年で、お互いの国について沢山話し合いました。
  • 今回もとても楽しく貴重な時間を過ごせました。初めての男子留学生、息子の友達のような感覚でした。
  • 日本人家族が住む住居へ訪問、日本人家族と接する機会は貴重な経験だと大変喜ばれました。
  • 当方のつたない英語でも聞いて頂いたので、コミュニケーションに不自由はしませんでした。語学力よりも積極的に話題を作ろうという姿勢のほうが重要かと感じました。
  • いつも、今回はどんな留学生との出会いがあるだろうととワクワクします。その期待は毎回裏切られたことがありません。私共にとっても、留学生にとっても楽しめる大変有意義な企画だと思います。
  • 留学生との会話では、それぞれに国の「若者」の考えや想いを聞く事が出来、一方私が5歳で父が戦死した事の話から、平和の尊さと願いを共有する事ができるなど、「平和を愛する仲間」を増やすことにつながる良い企画だと感じています。

留学生交流については、こちらをご覧ください。

関連記事

  1. 【報告】留学生交流 秋の鎌倉散策

  2. 【報告】弓道(きゅうどう)実射体験

  3. 第13回 MIFA国際交流フェスティバル

  4. 【報告】やさしい日本語で 劇場(げきじょう)ツアー

  5. 講座『外国にルーツを持つ就学生徒の日本語学習支援』のお知らせ

  6. 【報告】2019 (令和元)年度 土曜トークカフェ第1回ミーティング

  7. 【報告】弓道実射体験

  8. 【報告】2018年度 日本料理

過去の記事

MIFA カレンダー