【報告】2018年度 日本料理2

◆国際料理教室の一コマ◆
自宅ではレトルトの日本食しか作ったことがないと言うアメリカ人参加者。袋煮が珍しかったようですが、日本人参加者の見様見真似で袋詰めを完成させました。
別の調理台では、油の飛び跳ねが苦手だという日本人参加者。寮生活で自炊慣れてしているというフィンランドの学生が率先して揚げ物を手伝ってくれました。
お一人様での参加も多いクラスですが、こうしたやり取りから自然と会話がうまれ、最後は友達のように一緒に食事をしている様子を見ると、思わず笑顔がこぼれました♪

▼料理の画像をクリックするとレシピがご覧いただけます▼

 

 

日 時 2019年2月16日(土)10:00-13:00
場 所 緑が丘文化会館(目黒区緑が丘2-14-23)
メニュー ・油揚げの袋煮
・けんちん汁
・鶏肉の竜田揚げ
参加者 合計24名
うち外国人16名(中国5、フィンランド、フランス、バングラデシュ、アメリカ各2、ジャマイカ、ギリシャ各1)
参加者の声 ・美味しい料理を食べれますし、みんな一緒に料理を作って楽しかったです。すごくいいイベントだと思います。
・とっても楽しかったです。心が温まりました。
・英語で話ができて料理も学べる素晴らしい機会でした。

関連記事

  1. 【報告】留学生から学ぶ「世界」2018年第2回

  2. 【イベント】「きいて まねして はなして」オンライン研修会 vol.2…

  3. 【報告】2019留学生・和食交流

  4. 【報告】ベトナム文化紹介

  5. 【日本語会話体験】〜外国人と日本語での会話を体験しませんか?〜

  6. 【報告】オンライン講座「香港文化紹介」

  7. 【報告】2019 (令和元)年度 土曜トークカフェ第1回ミーティング

  8. 【報告】目黒の花見散策

過去の記事

MIFA カレンダー